忍者ブログ
[17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/04/07 (Sun)
一時間くらい前からメモ帳を開いてなにか書こうとしてたんですけど、びっくりするくらい何も書けなくて日記に逃げた次第であります結葵ですドーモ!最近リアルが充実してる(気がする)のでそのせいでしょうかね~書くことって私の一種の現実逃避でありましたので、逃避する現実がなかったら書くことへなかなかベクトルが向かないのかなーとか。まぁ明日から忙しくなる予定ですので、こんなこと言ってられるのも今のうちでしょう…と、信じている。正直そろそろ何か書きたいです先生!((^o^))笑

一人暮らしを始めてから、モチのロンなことですがそれと同時に自炊がスタートしまして!思っていたよりも食材の減りが遅いな~ということを今日思いました。うーん、これ思っていたより食費かかんないんじゃ…?まだ忙しいというわけではありませんし、先週からいろんな料理にチャレンジをしていて、まぁ大抵なんとかなっていたんですが今夜のポテトサラダのコレジャナイ感は半端なかったです((^o^)) シーチキンの缶を何も考えずにまるっとひとつぶっこんだらポテトサラダではなくツナサラダになっておりました。そうか…これ一度に全部入れちゃいけないんだな…とひとつ学びましたが、それだとシーチキンどうやって保存するんだろう…?小皿にとっておいてラップして冷蔵庫?私小皿もってきてないんですが(…)
いろいろ足りないものに気づいて、そのたびにメモをしたりしてるんですが、先日実家に水筒と某コンビニのパンのシールを集めてゲットしたコリラックマの皿を忘れてきたことに気づいてしまいました/(^o^)\ヒャー! そうそう、メモをあいぽんのとあるメモアプリでしているのですが、付箋風にメモを書いておけるアプリでとてもかわいらしいのです~!(*´▿`*) 私は常々友人に「あんたあいぽんにした意味ないやんww」と言われておりますし実際自身もそう思っているのですが(…)、こういうちょっとしたところでかわいいものを使えるのはやはりあいぽんの魅力だなぁと思います。でもメールとアドレスの使いにくさはどうにかならないのか、あいぽんよ。

今日新しいパソコンにiTuneのインストールをしてipodを同期しようとしたんですが、なぜか同期をしてくれなくて「??」となりながらパソコンと小一時間ほど格闘したら使い方分かったんですが、わかりにくいってばよiTune…。でもアルバムクリックしたら曲がぽんっと出てくるのはあれかわいいですね、ジャケットに合わせて背景色変わるのも素敵だ~~おぬしもやりおるのぉアップル…。
姉さんのパソコンから、ほりえゆいちゃんやぱひゅーむやがりれおがりれいをいただいてきたのでしばらくそれ中心に聴いていこうかな~ほりえゆいちゃんかわいいですよね!ゆかりん派かゆいちゃん派かと聞かれれば私はゆいちゃん派です!しかしまあやさんもすきです!ついでに言うとつっこさんがものすごくだいすきですわたしは!(*´▿`*)♡ けれどゆかり王国民になるのも私の夢であります…最近カラオケいってないね…いきたいです。

最近絵を描くのが楽しくてしゃーないっていう時期で、ペンタブ持つのがすごくたのしいです~!^^* 夢絵よりも創作のほうが多く描いている気がします、最近は。周りのオンの方の影響もあるのでしょうね。傾向としては落書きを量産するより、一枚絵やキャラシを時間かけて満足いくまで描いてます。周りの方から見たらまだまだな絵だと思いますが、私は楽しんで描いてるんだからいいや~と思ってしまいます…ここでも出たよ楽観視。笑


高校のときの友人と昨日久しぶりにお話しましたら、きせはすごい自分の世界もってるし超前向き思考だね~と言われました。えっよろこんでいいのこれ?!でもうれしいやったー!確かに損してることや他人に迷惑かけていることもたくさんあるでしょうが、私は自分が好きな私でありたいと思っているのでうれしいお言葉でした^^* 
その時に、女子校出身と共学出身の女子について喋ったのですが、女子校出身の女子…というかうちのクラスは、自我をちゃんと持ってる子が多かったなーと。もちろん例外はあるでしょうし、すべてのひとにこれが当てはまるわけではないでしょうが、昨日友人から聞いた話によるとこういう傾向が強いのかもしれないねって話してましてん。共学の子って良いにしろ悪いにしろ、周りの目というものを気にしているのではないのかなぁと思いました。自分がこうやって行動したら他の子にどう思われるんだろう、って不安になるからグループを作りたがるんじゃないかな、とか。それが悪いとは言いませんし、むしろ一般的にみたらそれが「普通」であって、私みたいな自我を持っている女子は「はしたない」だとか「協調性がない」「空気が読めない」と思われるのかもしれませんが…。うーん、個性を尊重してくれる場所であったな、と思いました。出てから分かる女子校の特性^^*
私はまだ何も感じていませんが、友人の中にはちらほらそのギャップに苦しんでいる子もいるみたいで。なんだかなーと。一般的に見たらこちらのほうが少数意見なわけですし、集団社会において都合が悪いのもこっちです。できるだけ、その自我を失うことなく再会できたらなぁと思います。妥協できる心を持つことと流されることは、似て非なるものであるのだ~。

私は趣味の異なる友人と買い物に行くと、店についた途端に「じゃあここからは別行動で!」「了解☆」と言ってひとりでショッピングする女子でした^^ そもそも趣味あわないのになんで一緒に買い物行くんだって話ですが。笑(いや買い物終わってからお茶したりね、まぁそんだけですけど) うーん、まだ7日なのに人間関係で悩んでる友人たち大丈夫だろうか…^O^
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
<< 道と雪 HOME new life >>
Template by Crow's nest  material by Tudu'Uzu 忍者ブログ [PR]