2013/03/18 (Mon)

新生活するにあたりまして、新品の自分用のパソコン手に入りました~やったぁ!^^* 色がね、シャンパンゴールドというらしいんですわ。でもシャンパンらしさもゴールドらしさも見当たらないんですわ。遠くから見たら「あ、なんかちょっとだけ赤みがかかってる…?」て程度で、なんだ私はもっとピンクゴールド的なのを期待してしまっていたのでありますよ…反省。シャンパンはなんとなく遠くからみたら赤っぽいからよいとして、ゴールドは名前詐欺だと思いますシャンパンシルバーでええやん…?^^
サイトのデータやらなんやら移動しまして、これからはこっちで作業とかしていきます。まだ若干打ちづらいんですけどまぁ一月くらいしたら慣れるかな…。13型かな?のモバイルタイプなので、これカフェとか持ってってお話書くこともできるんですよ~うれしい!ものかきとしての夢ですよね、電車とかカフェとかでお話書くのって。私だけですか、えぇ、はい、まぁ私のささやかな夢でございました。ポメラ買うか迷ってた時期もあったんですけど我慢してよかったなぁと…まぁポメラあったらあったらで使うとは思うのですがね。持ち運びはポメラくんのほうが楽ですし。
こないだ言ってたタグの修正、地道に行っております~さっきも2時間くらいチマチマやってたんですがいかんせんファイルの数が多すぎてもう^^ 3月中に終わるか終わらないかさてはて、ってところでしょうか。まぁもともとパソコンではちゃんと見れるからそんな急ぐ必要もないだろって話なんですがね、いや、私自分の書いた話読み返したくなったらすぐスマホで見たい人なので…そう、この作業も結局は自分のためという^q^
◇
始まりましたね金曜ロードショーでの春のハリポタ祭り!!(*´▿`*) 私はツイッタでTL荒らしながら見ていたのですが(その節はどうもすみませんでした)、セブルスが出てくるたびに色めきだつセブクラスタと我が君の登場に発狂しだすリドルクラスタがもうなんとも言えずおもしろかったです。ちなみに私はシリウスのバイクに釘付けになり、シリウスが使っていた(かもしれない)透明マントに心を躍らせ、ひたすら双子コールしてました(…) 私的にはクディッチ終了の時のハリーがスニッチを掲げている後ろで箒に乗りながらハイタッチなりなんなりしてきゃっきゃしてる双子がベストオブ双子でした。いみわからん。
USJにできるポタアトラクションにもうドキドキとワクワクがあふれてきますね!ロードショーのときにやってたUSJのCMのキャッチフレーズが「人間界を出よう」だったのでわらいました…な、なんてすてきなキャッチフレーズなの…。まさしく現実逃避を促すことばで内心ヒヤッとしましたが(笑)、私USJ行くまでに絶対ローブ買うんだ…レイブンクローの。レイブンローブかっこいい。来年一年はハリポタクラスタの本気を見そうです。
来週の秘密の部屋がすっごく楽しみです!私映画で一番すきなの秘密の部屋なんですよう(*'▿'*) ちなみに原作で一番好きなのはアズカバンです。ていうか1~3巻がだいすきで、何回も何回も読み直しましたよね…決して4~5巻が嫌いなわけではないのですが、こう、話が深刻になっていくじゃないですか…死者も出てきますし。こう、好きすぎて、読むのに勇気がいるんですよ~生半可な気持ちじゃページを開けないんです…^^; という私の話はどうでもいいか。
1年半くらいの間でしょうか、ハリポタの映画を見るのも原作を読むのも、自身に禁止令を出していたので、ロードショー見たときすっごくうれしくてうれしくて…あぁ、やっぱりハリポタだいすきだなぁと思いました。せきねさん、私の青春もハリポタですヨ!
◇
引っ越しの準備を進めておりまして、漫画とか本とかどれだけ持っていこう~って迷ってますね。あきずきさんの作品と青エクと、乙女ケーキ、Romanは確実なんですが、彩雲国とカードキャプターさくらが…ううーん悩みどころ…!巻数ありますし。あ、壁の中の天使ももっていきます。ベルベット…うーん、ベルベットは置いていくかな~どうしよ。本棚すごいおっきいのが備え付けであるので(これがあったからアパートそこに決めた)、いくら持って行ってもいいっちゃいいんですが…漫画とラノベばっか並べるのも、ねぇ?(しるか) 文庫はとりあえず荻原さんと森見さんのお気に入りのやつだけ持っていこうかな~あと伊坂さん。夏目先生の本がほしいです!
◇
最近おひるごはん自分で作ってんですが、今日どうしても中華あんかけが食べたくて天津飯もどきっぽいの作ったんですよ~ほんとは野菜いっぱいの中華丼作りたかったんですけど結葵家の冷蔵庫野菜なさすぎわろた…(´▿`) あ、ほんで何が言いたいのかといいますと、中華あんが、最初は水でしゃばしゃばだったのがフライパンであっためていくうちに片栗粉のおかげでドロドロにとろみがついていくのがすごくおもしろかったです。理科の実験している気分だった。こうして結葵はまたひとつあたらしいレシピを覚えたのであった~テッテレー!(ドラクエ風に) まぁポン酢入れすぎてあまじょっぱかったんですが(…)
◇
部屋の掃除してたら、幼稚園の修了証書が出てきて感動しました。おおー捨ててはないだろうけどここにあったのかー!と思って。卒業証書を順番に幼稚園小学校中学校高校と並べてちょっと満足感。無駄に幼稚園のころからの絵画作品とか全部取っといてあるんですよ~たまに見るとおもしろい。ビデオは親の管轄なのでどうなってるのか知りませんが、たまーに見るとおもしろいですよねぇ、あーなつかしい!って。ちなみに私は妹の保育園の学習発表会で、親がおひるごはんにフランスパン持ってきてその場でゴリゴリ切りだしたのが今でも忘れられません。周囲にいたご家族さんたちに変な目で見られてたよねあれ…(笑)
サイトのデータやらなんやら移動しまして、これからはこっちで作業とかしていきます。まだ若干打ちづらいんですけどまぁ一月くらいしたら慣れるかな…。13型かな?のモバイルタイプなので、これカフェとか持ってってお話書くこともできるんですよ~うれしい!ものかきとしての夢ですよね、電車とかカフェとかでお話書くのって。私だけですか、えぇ、はい、まぁ私のささやかな夢でございました。ポメラ買うか迷ってた時期もあったんですけど我慢してよかったなぁと…まぁポメラあったらあったらで使うとは思うのですがね。持ち運びはポメラくんのほうが楽ですし。
こないだ言ってたタグの修正、地道に行っております~さっきも2時間くらいチマチマやってたんですがいかんせんファイルの数が多すぎてもう^^ 3月中に終わるか終わらないかさてはて、ってところでしょうか。まぁもともとパソコンではちゃんと見れるからそんな急ぐ必要もないだろって話なんですがね、いや、私自分の書いた話読み返したくなったらすぐスマホで見たい人なので…そう、この作業も結局は自分のためという^q^
◇
始まりましたね金曜ロードショーでの春のハリポタ祭り!!(*´▿`*) 私はツイッタでTL荒らしながら見ていたのですが(その節はどうもすみませんでした)、セブルスが出てくるたびに色めきだつセブクラスタと我が君の登場に発狂しだすリドルクラスタがもうなんとも言えずおもしろかったです。ちなみに私はシリウスのバイクに釘付けになり、シリウスが使っていた(かもしれない)透明マントに心を躍らせ、ひたすら双子コールしてました(…) 私的にはクディッチ終了の時のハリーがスニッチを掲げている後ろで箒に乗りながらハイタッチなりなんなりしてきゃっきゃしてる双子がベストオブ双子でした。いみわからん。
USJにできるポタアトラクションにもうドキドキとワクワクがあふれてきますね!ロードショーのときにやってたUSJのCMのキャッチフレーズが「人間界を出よう」だったのでわらいました…な、なんてすてきなキャッチフレーズなの…。まさしく現実逃避を促すことばで内心ヒヤッとしましたが(笑)、私USJ行くまでに絶対ローブ買うんだ…レイブンクローの。レイブンローブかっこいい。来年一年はハリポタクラスタの本気を見そうです。
来週の秘密の部屋がすっごく楽しみです!私映画で一番すきなの秘密の部屋なんですよう(*'▿'*) ちなみに原作で一番好きなのはアズカバンです。ていうか1~3巻がだいすきで、何回も何回も読み直しましたよね…決して4~5巻が嫌いなわけではないのですが、こう、話が深刻になっていくじゃないですか…死者も出てきますし。こう、好きすぎて、読むのに勇気がいるんですよ~生半可な気持ちじゃページを開けないんです…^^; という私の話はどうでもいいか。
1年半くらいの間でしょうか、ハリポタの映画を見るのも原作を読むのも、自身に禁止令を出していたので、ロードショー見たときすっごくうれしくてうれしくて…あぁ、やっぱりハリポタだいすきだなぁと思いました。せきねさん、私の青春もハリポタですヨ!
◇
引っ越しの準備を進めておりまして、漫画とか本とかどれだけ持っていこう~って迷ってますね。あきずきさんの作品と青エクと、乙女ケーキ、Romanは確実なんですが、彩雲国とカードキャプターさくらが…ううーん悩みどころ…!巻数ありますし。あ、壁の中の天使ももっていきます。ベルベット…うーん、ベルベットは置いていくかな~どうしよ。本棚すごいおっきいのが備え付けであるので(これがあったからアパートそこに決めた)、いくら持って行ってもいいっちゃいいんですが…漫画とラノベばっか並べるのも、ねぇ?(しるか) 文庫はとりあえず荻原さんと森見さんのお気に入りのやつだけ持っていこうかな~あと伊坂さん。夏目先生の本がほしいです!
◇
最近おひるごはん自分で作ってんですが、今日どうしても中華あんかけが食べたくて天津飯もどきっぽいの作ったんですよ~ほんとは野菜いっぱいの中華丼作りたかったんですけど結葵家の冷蔵庫野菜なさすぎわろた…(´▿`) あ、ほんで何が言いたいのかといいますと、中華あんが、最初は水でしゃばしゃばだったのがフライパンであっためていくうちに片栗粉のおかげでドロドロにとろみがついていくのがすごくおもしろかったです。理科の実験している気分だった。こうして結葵はまたひとつあたらしいレシピを覚えたのであった~テッテレー!(ドラクエ風に) まぁポン酢入れすぎてあまじょっぱかったんですが(…)
◇
部屋の掃除してたら、幼稚園の修了証書が出てきて感動しました。おおー捨ててはないだろうけどここにあったのかー!と思って。卒業証書を順番に幼稚園小学校中学校高校と並べてちょっと満足感。無駄に幼稚園のころからの絵画作品とか全部取っといてあるんですよ~たまに見るとおもしろい。ビデオは親の管轄なのでどうなってるのか知りませんが、たまーに見るとおもしろいですよねぇ、あーなつかしい!って。ちなみに私は妹の保育園の学習発表会で、親がおひるごはんにフランスパン持ってきてその場でゴリゴリ切りだしたのが今でも忘れられません。周囲にいたご家族さんたちに変な目で見られてたよねあれ…(笑)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
アーカイブ