2017/01/14 (Sat)
2014年の夏ごろからブログをあまり書かなくなっていました。リアルが忙しかった(ある意味充実していたとも言える)からだと思います。2014年って…もう2年前か…。あの夏は、ブログにも書いている通り演技指導のボランティアでばたばたしてました。それが終わってからはバイト、ひたすらバイト、お金を貯めて3月にカナダに短期留学行ってました。ピー十万くらい…消えたなァ…(遠い目)。あれはあれで良い経験だったので行ったことに後悔は全然していないのですが、もう一度行きたいとは思えません。笑 何も分からなくて無知だったからこそあんな突拍子もない行動ができたんだよなぁと当時の自分に驚きます…友人たちが韓国・オーストラリアに留学するって聞いて「じゃあ私も♪」みたいなノリで留学するなんて…おま…(もちろんそれだけではありませんが笑)。とっても楽しかったし価値観が大きく変わった出来事でした。もともと一人大好き行動派でしたが、絶対あの留学がそれを助長させたに違いない。あとコミュニケーションでの距離の取り方。日本人ムズカシイと今でも思います…ジャパニーズは気難しい人種だなぁ。笑
留学から戻ってきてからは、留学貯金のために掛け持ちでバイトもうひとつ始めてたのですが、そちらにはわりとパリピっぽいの多くてそっちでリア充してました。笑 2015年の夏が一番遊んでたなーと思います、当時のわたし「今年の夏が楽しすぎて、来年の夏を迎えるのが既に憂鬱…」とか言ってたくらいです。今年の夏も楽しかったですよ!当時はバイトに行って、深夜2時から飲みに行ってそのまま朝9時までカラオケ、そこから寝てまた夕方からバイトという生活してましたアホすぎる。爆笑。でもめっっっちゃ楽しかったです。リア充楽しいーと思いつつ、サークルにも復帰して、結構熱心にサークル部署の役割こなしてました。同期の男子と2人で仕事をしていたのですが、お互いに得意分野がキレイに分かれていたこともあって、役割分担して仕事をこなすっていうのが最高に気持ちよかったです。2年生のころはサークルから遠ざかっていたのですが、そのころの気まずさとかもなく…1年のころとは仕事の部署を変えたのですが、結果としてそれは良い選択だったのだと思いました。おかげで後輩や同期から、「この部署は、結葵と同期くんに任せておけば心配ない」と思っていただけるようになり、まぁ私も彼もプライドだけは超絶高いので頑張ってました。笑 その結果、わたしと同期くんは自他共に認める超仲良ぴっぴになりました。笑 信頼してますし好きです。が、恋愛感情は一切ありません(彼は同部署の後輩と付き合ってます、私の気まずさったらない)。笑 結局2016年の春まで彼と一緒に頑張っていたので、同じ部署でタッグ組んでたのは実質1年もないくらいなのですが、わたしにとって、嫌な場所になりかけていたサークルというものが掬われたきっかけでもありました。まぁその1年通して私自身も、みんなも変わってはいたのですが。それはまたの機会に書きたいです。(ちなみに、彼とは2016年の秋にもう一回タッグ組んでるのですが、四度目の正直(?)でやっと本当の最後の機会でした。これも笑い話)
2016年の冬(一年前)からは就職活動してました。なので2015年夏~年明けにかけてはバイトでひたすら就活資金貯めたり…あ、あと親孝行しようと思って全額わたし負担で母親をディズニーに連れて行ったりしてました。あとは姉と大阪・ユニバ旅行かな。そこでも大金消えたので、ひたすらお金稼いでました。ほんと、お金欲しくて。笑 2016年冬はバイトが楽しい時期でもあり、お金を稼ぐのが苦ではなかったですし、バイト先の子ともよく遊んでいて楽しかったです。わたしの事を慕ってくれる後輩(女の子)がいて、わたしもその後輩が大好きだったので、彼女とよくごはん行ったり朝まで語ったりしてました。主にバイトの愚痴を。笑 就職活動は、途中滅入ったりもしていましたが、比較的楽しくやっていた方なのではないかと思います。現在住んでいる県ではなく、実家のある県or当時の彼氏がいた県で就活してたので、遠出ばっかりしてたんですが(おかげで交通費だいぶかさんだ、ここで再びピー十万消えた…)、長距離移動するのが嫌いなタイプではないので、「就活する=遠くに行く!ヤッター!」みたいな感じで就活してました。運転大好きな女子でよかった…。笑 運転と同じくらいバスと電車も使ってましたけどね。結果的に、就職は東海地方のほうに決まりまして、来年からそちらに行きます。まぁ就活終わってからいろいろ考える機会も多くて、将来的には関西(大阪兵庫京都あたり)に行きたいなーと考えてます。実家の県に戻るつもりは今んとこないです、親不孝…。笑
就活終わってからは何してたっけな…バイトかな。笑 バイトは1つだけ続けていたのですが、まぁなんいせよ就活でスッカラカンになりまして。再びひたすらバイトしつつ、結構遊んでます。現在進行形。あ、旅行が趣味に仲間入りしました。今年の夏に温泉行ったり温泉行ったり、そしてまた温泉行ったり(温泉好きになった、年かな…)、一人旅として青春18切符で中国地方のあのへんぐるっと一周したりしてました。超楽しかったので、社会人になる前にもう一度一人旅を計画してます。日程だけ空けておいて、行く場所も止まる場所もその日の気分によって決めるという超突発的一人旅です。これが楽しいのなんの。笑 ほんとオススメです、この一人旅もあって一人行動と遠出がさらに大好きになってしまった…みんなに「一人旅してきた」って言ったらけっこうびっくりされる(引かれる?)けどね…。あと最近は飲み会とかホームパーティとか好きです、やべーリア充っぽい。笑 クリスマス付近は3日連続で飲みでした、ゼミのみんなと・友人と・バイト先の男友達とです。リア充アピールだぜー!あ、でも現在独り身です。笑 まぁしばらく遊びまくりたいので彼氏いらんなーとは思ってますが。笑
長々と話してしまいましたが、そんなかんじでもう大学生活が終わろうとしています…もう4年経ったんだぜ時間は早すぎるぜ…。大学生活ってほんとに楽しくて、高校生とか中学生とかに会うと「大学ってイイヨ!」と言ってしまう。ほんとイイヨ。そしてわりと最近、わたし高校のときには「早く大学生になりたいなぁ」と思っていたことを思い出しました。高校の友達で仲の良い子はいたし、クラスも学校も好きでしたが、やはりどこか「学校」という制度?場所?に、嫌気がさしていたのだと思います。なんだろう、正解が決められている、というのが嫌だったんですかね。「こうあるべき」「間違いは悪」「みんなが同じことをしなくてはいけない」というのが、とても閉塞的であり、見識が狭い考えであるように思えてならなかったです。それを考えると、大学って自由で、それと引き換えに責任というものがあるのですが、でもまだ学生だから責任をあまり感じなくて済んで。笑 すごい勝手の良いご身分だと思います、大学生って。笑 その勝手の良いご身分満喫させていただきました、いやーほんと楽しかったし楽だったな…。そしてわたしは社会人になり、自由勝手に気ままに責任感じずに生きている大学生に向かって「いいご身分だなコラ」と思いながら、自分も体験させてもらえたその貴重な時間を精一杯楽しめよ!とエールを送るのだろうな…そういう大人でありたいとおもいます。笑
大学生ってほんとに貴重な時間なんですよね。大人のようで、まだ大人じゃなくて、でも確実にもう子供ではなくて。なんだろう、すごく希少というか…うまく言い表せない。笑 たぶん、そんな大学生だからこそできたことがこの4年間には多くて、わたしは自分が想像しているよりももっとはるかに多くの人に感謝をせめばならないんだろうなぁ…なんてことを思います。もうちょいで卒業だー。
明後日には卒論を提出してきます!最後の大詰めです。大好きな児童小説作品について、文学的視点から論じてみました。うふ。今のゼミに入った時から、卒論では児童小説・少女小説で書くか、宝塚で書くかができたらいいなーと思ってて、念願が叶って嬉しいです。わたしが本当に大学でやりたかったことができた卒論だった!文学部なんて就職してから何の役にもたたないけど、やりたかったんだよー。笑 卒論提出した後はゼミで慰労会兼打ち上げで、現段階ですでに2次会3次会の計画があるのではっちゃけてきますフゥー!
普通に近況書いてた。笑 サイトの更新はいつになるかなー。rkrnでちょっと書いていることはあるんですが書き上げるまではいかなさそうだなとも思ってる…ウーン。あ、ファンタビは観てきました。次回作が楽しみですね!「呪いの子」は発売前から買おうかどうかずっと悩んでます、金銭的に余裕が出てきたら買いたいと思ってます。まぁ近い将来たぶん買って萌えてる。笑
そういや今日買い物に行ってお酒買ったときに久しぶりに年齢確認されてちょっと喜んでしまった自分にショックでした。く、黒髪でほぼスッピンナチュラルメイクだったからだろうけど…。笑 メイクやヘアメイクもわりと好きなんですが、メイクに関してはいかにナチュラルにかわいくできるか!を目指しているのでガッツリメイク派の友人とはいつになっても話がかみ合わない。笑 黒髪に戻してからはガッツリバッチリメイクするとケバくなるっていうのもあってなおさら…。黒髪に戻す前は史上最高に明るい茶色にしてました、ハイライトも入れて気に入ってたんだけどなー。旅行の多い2月にもう一度茶色にしようと思ってます。みんなから「茶髪のが似合うよ」っていわれるからさ…。
卒論提出終わったら、またバイト三昧そして遊びまくるぜー!提出の翌日、さっそく映画の予定があるのです。たぶん外でごはんも食べて家でぐだぐだもするんだろうな~ワハハ楽しみ。ちょっといろんな意味で気になる知り合い(好意的な意味で。でも付き合いたいとか恋愛として好きとかそんなんではなく。笑)となので、わくわくです。
あ、正月早々風邪ひきました。まだ完全に治ってはないんですけど…体調管理には気をつけねばと再確認した冬でした。人って熱があるとほんとなんもできないのね…って思った。笑

アクセス解析やカウンター、あと拍手履歴を久しぶりにチェックしました。ありがとうございます。サイト運営というものは、はやり多くの方の支えによって成り立っているのだなぁと実感しました。更新する詐欺マンで申し訳なく…。
つづき(more)から、ここ2年くらいの振り返りです。私のリアル生活の話、と近況をぐだぐだと。
つづき(more)から、ここ2年くらいの振り返りです。私のリアル生活の話、と近況をぐだぐだと。
2014年の夏ごろからブログをあまり書かなくなっていました。リアルが忙しかった(ある意味充実していたとも言える)からだと思います。2014年って…もう2年前か…。あの夏は、ブログにも書いている通り演技指導のボランティアでばたばたしてました。それが終わってからはバイト、ひたすらバイト、お金を貯めて3月にカナダに短期留学行ってました。ピー十万くらい…消えたなァ…(遠い目)。あれはあれで良い経験だったので行ったことに後悔は全然していないのですが、もう一度行きたいとは思えません。笑 何も分からなくて無知だったからこそあんな突拍子もない行動ができたんだよなぁと当時の自分に驚きます…友人たちが韓国・オーストラリアに留学するって聞いて「じゃあ私も♪」みたいなノリで留学するなんて…おま…(もちろんそれだけではありませんが笑)。とっても楽しかったし価値観が大きく変わった出来事でした。もともと一人大好き行動派でしたが、絶対あの留学がそれを助長させたに違いない。あとコミュニケーションでの距離の取り方。日本人ムズカシイと今でも思います…ジャパニーズは気難しい人種だなぁ。笑
留学から戻ってきてからは、留学貯金のために掛け持ちでバイトもうひとつ始めてたのですが、そちらにはわりとパリピっぽいの多くてそっちでリア充してました。笑 2015年の夏が一番遊んでたなーと思います、当時のわたし「今年の夏が楽しすぎて、来年の夏を迎えるのが既に憂鬱…」とか言ってたくらいです。今年の夏も楽しかったですよ!当時はバイトに行って、深夜2時から飲みに行ってそのまま朝9時までカラオケ、そこから寝てまた夕方からバイトという生活してましたアホすぎる。爆笑。でもめっっっちゃ楽しかったです。リア充楽しいーと思いつつ、サークルにも復帰して、結構熱心にサークル部署の役割こなしてました。同期の男子と2人で仕事をしていたのですが、お互いに得意分野がキレイに分かれていたこともあって、役割分担して仕事をこなすっていうのが最高に気持ちよかったです。2年生のころはサークルから遠ざかっていたのですが、そのころの気まずさとかもなく…1年のころとは仕事の部署を変えたのですが、結果としてそれは良い選択だったのだと思いました。おかげで後輩や同期から、「この部署は、結葵と同期くんに任せておけば心配ない」と思っていただけるようになり、まぁ私も彼もプライドだけは超絶高いので頑張ってました。笑 その結果、わたしと同期くんは自他共に認める超仲良ぴっぴになりました。笑 信頼してますし好きです。が、恋愛感情は一切ありません(彼は同部署の後輩と付き合ってます、私の気まずさったらない)。笑 結局2016年の春まで彼と一緒に頑張っていたので、同じ部署でタッグ組んでたのは実質1年もないくらいなのですが、わたしにとって、嫌な場所になりかけていたサークルというものが掬われたきっかけでもありました。まぁその1年通して私自身も、みんなも変わってはいたのですが。それはまたの機会に書きたいです。(ちなみに、彼とは2016年の秋にもう一回タッグ組んでるのですが、四度目の正直(?)でやっと本当の最後の機会でした。これも笑い話)
2016年の冬(一年前)からは就職活動してました。なので2015年夏~年明けにかけてはバイトでひたすら就活資金貯めたり…あ、あと親孝行しようと思って全額わたし負担で母親をディズニーに連れて行ったりしてました。あとは姉と大阪・ユニバ旅行かな。そこでも大金消えたので、ひたすらお金稼いでました。ほんと、お金欲しくて。笑 2016年冬はバイトが楽しい時期でもあり、お金を稼ぐのが苦ではなかったですし、バイト先の子ともよく遊んでいて楽しかったです。わたしの事を慕ってくれる後輩(女の子)がいて、わたしもその後輩が大好きだったので、彼女とよくごはん行ったり朝まで語ったりしてました。主にバイトの愚痴を。笑 就職活動は、途中滅入ったりもしていましたが、比較的楽しくやっていた方なのではないかと思います。現在住んでいる県ではなく、実家のある県or当時の彼氏がいた県で就活してたので、遠出ばっかりしてたんですが(おかげで交通費だいぶかさんだ、ここで再びピー十万消えた…)、長距離移動するのが嫌いなタイプではないので、「就活する=遠くに行く!ヤッター!」みたいな感じで就活してました。運転大好きな女子でよかった…。笑 運転と同じくらいバスと電車も使ってましたけどね。結果的に、就職は東海地方のほうに決まりまして、来年からそちらに行きます。まぁ就活終わってからいろいろ考える機会も多くて、将来的には関西(大阪兵庫京都あたり)に行きたいなーと考えてます。実家の県に戻るつもりは今んとこないです、親不孝…。笑
就活終わってからは何してたっけな…バイトかな。笑 バイトは1つだけ続けていたのですが、まぁなんいせよ就活でスッカラカンになりまして。再びひたすらバイトしつつ、結構遊んでます。現在進行形。あ、旅行が趣味に仲間入りしました。今年の夏に温泉行ったり温泉行ったり、そしてまた温泉行ったり(温泉好きになった、年かな…)、一人旅として青春18切符で中国地方のあのへんぐるっと一周したりしてました。超楽しかったので、社会人になる前にもう一度一人旅を計画してます。日程だけ空けておいて、行く場所も止まる場所もその日の気分によって決めるという超突発的一人旅です。これが楽しいのなんの。笑 ほんとオススメです、この一人旅もあって一人行動と遠出がさらに大好きになってしまった…みんなに「一人旅してきた」って言ったらけっこうびっくりされる(引かれる?)けどね…。あと最近は飲み会とかホームパーティとか好きです、やべーリア充っぽい。笑 クリスマス付近は3日連続で飲みでした、ゼミのみんなと・友人と・バイト先の男友達とです。リア充アピールだぜー!あ、でも現在独り身です。笑 まぁしばらく遊びまくりたいので彼氏いらんなーとは思ってますが。笑
長々と話してしまいましたが、そんなかんじでもう大学生活が終わろうとしています…もう4年経ったんだぜ時間は早すぎるぜ…。大学生活ってほんとに楽しくて、高校生とか中学生とかに会うと「大学ってイイヨ!」と言ってしまう。ほんとイイヨ。そしてわりと最近、わたし高校のときには「早く大学生になりたいなぁ」と思っていたことを思い出しました。高校の友達で仲の良い子はいたし、クラスも学校も好きでしたが、やはりどこか「学校」という制度?場所?に、嫌気がさしていたのだと思います。なんだろう、正解が決められている、というのが嫌だったんですかね。「こうあるべき」「間違いは悪」「みんなが同じことをしなくてはいけない」というのが、とても閉塞的であり、見識が狭い考えであるように思えてならなかったです。それを考えると、大学って自由で、それと引き換えに責任というものがあるのですが、でもまだ学生だから責任をあまり感じなくて済んで。笑 すごい勝手の良いご身分だと思います、大学生って。笑 その勝手の良いご身分満喫させていただきました、いやーほんと楽しかったし楽だったな…。そしてわたしは社会人になり、自由勝手に気ままに責任感じずに生きている大学生に向かって「いいご身分だなコラ」と思いながら、自分も体験させてもらえたその貴重な時間を精一杯楽しめよ!とエールを送るのだろうな…そういう大人でありたいとおもいます。笑
大学生ってほんとに貴重な時間なんですよね。大人のようで、まだ大人じゃなくて、でも確実にもう子供ではなくて。なんだろう、すごく希少というか…うまく言い表せない。笑 たぶん、そんな大学生だからこそできたことがこの4年間には多くて、わたしは自分が想像しているよりももっとはるかに多くの人に感謝をせめばならないんだろうなぁ…なんてことを思います。もうちょいで卒業だー。
明後日には卒論を提出してきます!最後の大詰めです。大好きな児童小説作品について、文学的視点から論じてみました。うふ。今のゼミに入った時から、卒論では児童小説・少女小説で書くか、宝塚で書くかができたらいいなーと思ってて、念願が叶って嬉しいです。わたしが本当に大学でやりたかったことができた卒論だった!文学部なんて就職してから何の役にもたたないけど、やりたかったんだよー。笑 卒論提出した後はゼミで慰労会兼打ち上げで、現段階ですでに2次会3次会の計画があるのではっちゃけてきますフゥー!
普通に近況書いてた。笑 サイトの更新はいつになるかなー。rkrnでちょっと書いていることはあるんですが書き上げるまではいかなさそうだなとも思ってる…ウーン。あ、ファンタビは観てきました。次回作が楽しみですね!「呪いの子」は発売前から買おうかどうかずっと悩んでます、金銭的に余裕が出てきたら買いたいと思ってます。まぁ近い将来たぶん買って萌えてる。笑
そういや今日買い物に行ってお酒買ったときに久しぶりに年齢確認されてちょっと喜んでしまった自分にショックでした。く、黒髪でほぼスッピンナチュラルメイクだったからだろうけど…。笑 メイクやヘアメイクもわりと好きなんですが、メイクに関してはいかにナチュラルにかわいくできるか!を目指しているのでガッツリメイク派の友人とはいつになっても話がかみ合わない。笑 黒髪に戻してからはガッツリバッチリメイクするとケバくなるっていうのもあってなおさら…。黒髪に戻す前は史上最高に明るい茶色にしてました、ハイライトも入れて気に入ってたんだけどなー。旅行の多い2月にもう一度茶色にしようと思ってます。みんなから「茶髪のが似合うよ」っていわれるからさ…。
卒論提出終わったら、またバイト三昧そして遊びまくるぜー!提出の翌日、さっそく映画の予定があるのです。たぶん外でごはんも食べて家でぐだぐだもするんだろうな~ワハハ楽しみ。ちょっといろんな意味で気になる知り合い(好意的な意味で。でも付き合いたいとか恋愛として好きとかそんなんではなく。笑)となので、わくわくです。
あ、正月早々風邪ひきました。まだ完全に治ってはないんですけど…体調管理には気をつけねばと再確認した冬でした。人って熱があるとほんとなんもできないのね…って思った。笑
PR
アーカイブ